検索
以前の記事
* Memo *
タグ
カテゴリ
Diary (in Vienna) Diary (in Japan) Diary (in Singapore) Events My Favorite Opera etc... Eat out Cafe & Wine From my Kitchen Journey Journey(Austria) Notice 最新のコメント
最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
なんとバターやオイル、生クリームを使わないヘルシーなレシピ集なのです! 今日はその中からアーモンドタルトを作ってみました。 ![]() 水切りヨーグルトを使ったフィリングは美味しいのだけれど、 タルト生地がバターなしのせいか、型に粉をふるだけでは底がくっついた~!! そして、焼きすぎたのか生地が硬いデス。 ビスコッティみたい^^; いつものバターを使ったレシピと同じように焼いてはダメなのかしら? でも、フィリングにはちゃんと火を通したいし、加減が難しいです。 バターを使わない分、工程が少なくて簡単! とのことだけれど 私にはバターを使わない分、「コツ」がいるような気がしました。 他にも試してみたいレシピがあったんだけど、一気に自信喪失、、、、。 ■
[PR]
by marco_marco
| 2006-09-20 00:15
| From my Kitchen
|
Trackback
|
Comments(26)
写真では底の部分まで写っていませんから大丈夫です~(笑)! それにしても、バターなしでケーキが焼けるなんて・・かなり不思議な感じです(@。@) 焼き加減が難しそうですが、低温で時間をかけるというのはどうでしょう~?(←あくまでも素人のアイデアですのでサラっと流して下さいね^。^;)
卵なし、とか小麦粉なし、と言うのはよく聞く気がしますけど、
バターなし、なんて言うのもあるんですね! 見る限りは、と~っても美味しそうなタルトですよ~♪ バターの風味がない分、フィリングの味が際立つ感じなんでしょうか? 興味津々です。
見た感じだと全然そんな風には見えないのに~~!
私もマクロビの本を買ってバターの代わりにオイルで作ってみたら「物足りない」なんて思ってそれ以来そのレシピ本は使ってないんですよ~。 味に慣れてくるんだろうけど...あっ、私の作り方に問題があったのかも... この↑ケーキは油分を全然含まないのですね。 やっぱ、リッチな味わいじゃなくても少しはバター入りに惹かれてしまいますよね~。
わー、ぜひぜひその本を見せて欲しい!!
というのは、最近どのようにしたらローファットの 料理&お菓子作りが出来るかを研究してて、 お菓子がいまいちレシピがなくて、困ってたの!! 家にあるローファットの料理本(夫の)は、普通の 材料をすべてローファットのに変えてるだけ。 ローファット・バターとか、ローファット・ミルクとか。 昨日は、揚げずにオーブンでとんかつを作ったよ! まずパン粉をフライパンで焼き色をつけ(もちろん油 なしで)、卵を使わずに水溶き小麦粉でパン粉をつけ、 オーブンで焼くだけ。これで70%のカロリーオフ。 カリカリしてて、結構これが美味しかった!お試しあれ♪
↑さちさん、良かったら、marcoさん経由かもしれませんが…さしあげますよ〜☆私はこれは作れないので…この本の作者は油抜きに関しては色々研究されているみたいなので…☆でも私は油抜きが無理なんです〜♪
焼き上がりはすっごく美味しそう〜♪でもやっぱりパサパサするのね☆固い?そして、これはいちじく?私がサボテンの次に怖い…いちじく?きゃあ〜♪(笑)
>>Natsuさん
ね~?私もびっくり。バターもオイルもなしだなんて。 でもいつもバターたっぷりの御菓子に慣れているせいか、物足りない気 も、、、。これって慣れなのかな。^^: ダイエットには嗜好から変えなきゃ だめなのかも~。
>>はっぱさん
普通のタルトをイメージするとちょっと違うかなという味ですね。でも それはバターを使ってないから当たり前なんですよね。生地もビス ケット風というのかな~。上手く説明できませんが、、、。フィリングは ◎でした。水切りヨーグルトこれからも応用してみようと思います! ただ夫はこういうヘルシーなお菓子じゃ物足りないみたいで、、、あま り興味なさそうでした。私もバター菓子好きなので葛藤しちゃいます^^:
>>Kippisさん
私も同じです。いつものお菓子になれているせいか、物足りないなと 思ってしまいました。あっさりとし過ぎているので。でも、いつもいつも バターなしではなく、カロリー取りすぎかな?でもお菓子食べたい~と 言う時に上手に活用したいなと思います^^ でも、コツつかむのに時間がかかりそうです!
>>さちちゃん
ヘルシーとんかつ美味しそう! 70%カロリーオフとはすごいね! 今度我が家にでも遊びに来てこの本見てみて。 よかったら、ぷりんさん↑からいただけるそうだよ~! ちょっとヘルシーすぎて物足りないなって感じがしたのだけれど、 これも慣れの部分も大きいかなと思うので、また別のレシピを試し てみようと思ってるよ。コツがつかめるか、かなり不安だけどね^^;
>>ぷりんさん その1
ぷりんさんは使わないの? 私もバターなしのレシピじゃ物足りない と思ってしまうんだけど、必要に迫られてるって感じよ。上手に作る コツを知りたいなー。
そーだねぇ、バターを使うとタルト型からはずれやすいんだよねっ
(ってお菓子上手のお友達が言っていた!) 物足りないのね?うーむ、ヘルシーとおいしさ、両立って難しいわね。
>>ぷりんさん その2
焼き色がつくまでしっかり焼いたら、ビスケット風の生地が硬くなったよ。 もう少し早めにオーブンから出した方がいいのかなぁ。 上に乗せたのはネクタリン。オリジナルは洋梨だったんだけど、我が家 の洋梨くんが不味かったので隣に控えてたネクタリンで代用したよー。 フィリングは美味しかった♪
お~、これが噂の(って私の中で^^)ヘルシータルトね!そうか、一切バターを使わないんだから、型にも塗っちゃだめなのよね・・・生地にバターが入っていないと、パサパサになっちゃうのかな・・・でも、見た感じは全く普通のタルトと変わらなくおいしそうだよ~。
>>Yukikiさん
うん、ちょっと物足りない、、、。 いつもバターこってりお菓子を食べ過ぎなのかなぁ~?(反省) 型にバターを塗ろうかちょっと迷ったんだけど、Non Butterにならない かも?と思って辞めてしまった、、、。型に塗るぐらいよかったかな?!
>>Koepplさん
見た目は良かったんだけれどね~。型からはずそうとして大汗!! 生地はね、冷めたらビスコッティみたいに硬くなったよ~。レンジで チンして温めて食べたらしっとりしたんだけど? 物足りなさを感じてしまうのは、やっぱり普段バターたっぷり使った お菓子に慣れているからかな? 上手くバランスよく取り入れたいレシ ピかな。興味あったらレシピ鍵コメで送るから言ってね!
バターを使わないでタルトって作れるもんなんだ。あ、、結局、うまくいかなかったから、タルトじゃなくなってしまったんだっけ・・・。
バターなしのタルトの味って、やっぱり物足りないんだね。でも、分かるような気がするわ。でも、コツをつかんでおいしくできるようになったら、ほんとにヘルシーなお菓子になるね。
バターなしレシピなんてすごい・・・と思ったら、あんまりmarcoちゃん好みじゃなかったかな?ビスコッティみたいな固さ?うーん、じゃあコーヒーと一緒に食べちゃえ(笑)。
タルトはやっぱりバターありの方が味が落ち着くのかなぁ。 ![]()
う~ん。。むずかしいね~。
乳製品がなかったら洋菓子と言うものは今のような歴史をもってなかっただろうからね~~~(´Д`) 油脂が入ってないってことはもうタルトとは別のものとしてとらえるしかないのかな? なんかバターの代わりにつなぎに入れれるものないのかな。。。ってなんか一緒になって考えてしまうわ。 フィリングがおいしかったならもったいないもんね。 あ、型から外れにくい生地の場合は、(もしくは油をひきたくない時)型の底の部分だけにベーキングペーパー?を敷いとくといいよ。(今度から・・・(^_^;)) 焼き加減は途中から下に天板かバットをもう一枚入れるしかないかなぁ。
お菓子作りは楽しいけど、作るときのお砂糖とかバターの量に
時々ぞっとしちゃうよね。出来上がるとそんなことはとっとと忘れてしまうけど。marcoさんなら改良重ねて、美味しくてきれいなダイエットレシピ、 開発できそうだよ。ぜひ頑張ってどらみにご一報くださいましー^^。 今夜はお野菜をボイルしてtabiとシェアしました。 いつまで続くことやら^^。 この写真見て、すでに心はタルトです。。。オイシソー♪
毎度!ご無沙汰!
ちょいマクロビオティクスなレシピやね。日本でウケそう。 それにしても、色んなことにチャレンジして腕上げていってるねー! 帰任後お菓子教室開けるでー。そしたら私は生徒第一号♡
>>Pomeriちゃん
そうね~。「タルト」という名前に惑わされてバター入りのタルトを 思い浮かべて食べるからダメなのよね。全く別物なのに。 でもこんな風に油脂ナシのレシピを考える人はすごいと思ったよ。 著者、お友達のいとこなんだよ~。
>>アサさん
うん、やっぱり物足りなかった^^;。でもいつもバターいっぱい使いすぎ なのかな、と反省したよ。これはこれで普段食べるタルトとは別ものとし て考えなきゃね。ビスコッティ部分、コーヒーに浸して食べるかぁ!って ホント、そうしよう。(笑) だって硬いんだもん。
>>Rioちゃん
お~。さすが匠のアドバイス♪ これはタルトというよりもヘルシー スイーツ! と思う方が良さそうだよね。 あの濃厚バターの誘惑はあるんだけど、ちょっと(かなり?)緩んだ体 も気になるし(><)。今度はシフォンケーキを作ってみようかと思って るんだよー。もともと油脂分少ないものなら違和感も少ないかな、と 思ってね。まず、ノーマルレシピのシフォンから練習しないとだけど。 また色々教えてね♪
>>Mamiさん
ホント、そう。お菓子作りばかりしていると、あれ? というスピードで バターやお砂糖が減っていきますよね。恐いな~と思いつつ、知ら んぷりしていたツケが今、、、。きゃ~。 このレシピは油脂分ゼロだけれど、卵やお砂糖は結構使っているの でそこまでカロリーダウンにはならないかな?という気がします。1/4 ぐらいのカロリーカットかな。でもお菓子作りの楽しさを味わいながら だから、精神的には◎ですよね。
>>鰯ちゃん
お~。毎度! え~、腕なんて上がってないよ。数はこなしてるけど、お菓子作りに 「適当」性分は禁物なようで、、、 帰国したらパン教室に通うつもり。 あとフラワーアレンジメント。サルサももう一度やりたいの~。そんな 余裕があるかわからないけれどね(苦笑)
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||