検索
以前の記事
* Memo *
タグ
カテゴリ
Diary (in Vienna) Diary (in Japan) Diary (in Singapore) Events My Favorite Opera etc... Eat out Cafe & Wine From my Kitchen Journey Journey(Austria) Notice 最新のコメント
最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() 常夏なので、私にとってはなんだかしっくりこないクリスマスなんだけれど、 娘にとっては、とっても楽しいクリスマスになったようです。 この、わくわくした感じは確かに楽しいよね。^^ 25日の朝、プレゼントを発見した時の娘の嬉しそうな顔を見て、私も嬉しかった~。 「Yちゃんにもサンタさん来たよ~!」 1番に妹に報告したことも。 ![]() コーヒー味のビターなティラミスと苺味の子供向けティラミスを半々にしようとしたら 娘がママの指示も聞かずにあちこちに苺を配置し、、、 最後の飾りつけの苺も足りなくなっちゃったけれど、お味は美味しかった! パパも娘もいっぱい食べてくれました。 なぜかろうそくふーっと消して(笑)、 あとはクリスマス・ディナーを食べて賑やかに過ごしました。 頼んだお寿司が美味しくなかったのが残念だったけど、ね。(苦笑) さっ、イベント終了したらお次は・・・ 明日から10日間程、日本へ一時帰国です。 先ほど、パッキングも無事終わりました。 3人だと手荷物多いっ。冬服って嵩張るのねぇ。 1人で娘とベビー連れて道中どうなることやら心配もあるけれど、 ま、なんとか、なるでしょう ^^ 実家に着いたら、楽させてもらおう~。 ▲
by marco_marco
| 2010-12-26 00:44
| Diary (in Singapore)
|
Trackback
|
Comments(0)
![]() 常夏シンガポールも、街はクリスマス一色で、イルミネーションで華やかですが、、、 何だか私にはピンと来ず。 この時期になると、 古都ウィーンの街並みを飾る厳かでシンプルなイルミネーション、 プンシュや熱々の屋台で暖をとりながら1つ1つ巡った 寒~いクリスマス・マーケットがとーっても懐かしくなります。 もう、3年以上も前なんだな~。 ![]() ウィーンに住んでいた頃集めたオーナメントたちと、小さなクリスマス・ツリー、 そして娘にプレゼントしたアドベントカレンダー。 ![]() 一応、娘にも説明したのだけれど、 「ママ、24にサンタさんがいたよ~っ!」 、、、と、いきなり12月1日にしてメインの24日を開けてしまった娘。 ^^; ま、いっか、、、。 ▲
by marco_marco
| 2010-12-03 22:47
| Diary (in Singapore)
|
Trackback
|
Comments(0)
![]() 本当は娘と一緒に作ろうと約束していたのだけれど、 ショートケーキは初めてだったので、ちょっと自信がなく、、、 お昼寝中にちゃっちゃと作りました。 「わぁー、バースディケーキ(→違います、、、。)ママ、すごーい!」と大喜びの娘でした。 ![]() 買ってくるケーキと違って、家で作るケーキはどうしてこんなに軽いんでしょ? 材料がシンプルだから? 決して豪華さや濃厚さはないけれど、素朴でとっても美味しいケーキでした。 娘も夫も喜んで食べてくれたので、よかったです。 ![]() 食べ始めたら、とことん集中! こうなったら、カメラも無視デス・・・。 美味しかったね。今度は、一緒に作ろうね。 ▲
by marco_marco
| 2009-12-26 23:16
| Diary (in Japan)
|
Trackback
|
Comments(4)
![]() テーピングしたワイヤーに枝から切り分けたヒバの葉を固定していき、 らせん状に丸く整えて、ツリーの形にしていくのですが、重みでバランスが、、、(汗) リースのように太くし過ぎたのが原因のようです。 でも、まぁ、多少不恰好でも、クリスマスらしいアレンジなのでいいかな。 娘はアレンジに使った姫林檎が気になるようで、「りんご!りんご!」と触りたそう。 クリスマスまで、アレンジメントが無事でありますように。 ![]() 何かクリスマスらしいものは欲しいなと思って、小さなポインセチアを飾りました。 この赤!がクリスマスっぽく、華やかでいいね~。 そう言えば、去年は一家で体調を崩して散々だったクリスマス。 今年は皆で元気に迎えられますように。 さてさて、クリスマスディナーは何にしようかな? ▲
by marco_marco
| 2008-12-19 22:11
| Diary (in Japan)
|
Trackback
|
Comments(2)
家族仲良く風邪をひきました、、、(涙) 発端は娘。
6ヶ月を過ぎて母親からの免疫も切れるから要注意と思ってはいたものの、 こんなにたやすくダウンするとは。 手洗いうがいも換気も加湿もばっちりしてたのになぁ。 娘にとっては初めての発熱。ちっちゃな体がぐったりとして可愛そうでした。 数日後には、風邪が私に、夫にとうつり(!!!)、 家族3人で迎える記念すべき初めてのクリスマスが悲惨なものに・・・。 3人とも完治まではまだ時間がかかりそうですが、 とりあえず、家で普通の生活が出来るまでに回復して良かったです。 まだノロやインフルエンザといった類のウィルスではなかったが不幸中の幸いかも。 想像するだけでゾッとします ^^; 気がついたら今年もあと数日じゃないですか~っ! 年の瀬の忙しい時期に1週間の空白は本当に痛い。 あれこれやり残しはありますが今は無理をせずに最低限のことだけします。 でも、元気になったらクリスマスのリベンジもしなければ! な~んて、考えられるようになってきたのも回復の証かもしれません。 自分が高熱で朦朧としながら娘を抱っこしなければならない時は本当につらかった。 健康には自信があったけど、あれだけベッタリくっついていたらやっぱりうつる?? さて、私にとって今年は出産・育児と新たなチャレンジ(?)の年でした。 今までと180度違う日々に戸惑い、ストレスを感じながらも、 家族や友達が励まし支えてくれたおかげで、前向きに楽しく過ごせました。 どうもありがとうございます! ![]() 表情もますます豊かになり、あちこちいたずらしたりやんちゃになってきました。 そんな姿に「最近ますます可愛くなってきたよね。」と夫婦で親バカまっしぐらです。お恥ずかしい。 娘の成長の喜びとともに育児の 娘の笑顔を囲む一家団欒の何気ない幸せに心から感謝しています。 来年も娘の笑顔がたくさん見れるよう、ママとしても頑張りたいと思います。 ブログは私にとって良い息抜きであり、今の生活を楽しくするツールでもあるので、 来年も出来る限り続けていきたいと思いますので来年も宜しくお願いします。 皆さんも健康には気をつけて、良いお年をお迎え下さい~!! ▲
by marco_marco
| 2007-12-27 10:44
| Diary (in Japan)
|
Trackback
|
Comments(16)
![]() 始めは機嫌よく一人遊びしていたのに、途中からは抱っこしないと大泣き。 ま、こういう日もあるよね、と潔く諦めて帰ってきました。 持ち帰った材料で続きを作って、なんとかクリスマス・リースが完成。 飾り気のないリビングが少しだけ明るくなりました。 少しずつオーナメントも飾りたいのですが、 先にやらなければならないことがいっぱいでなかなか手がまわらない。 いつの間にか12月に突入しているし! 気がついたら年明けてそうで恐いデス、、、。 6ヶ月になったら始めようと思っていた娘の離乳食も、 もうちょっと先延ばしさせてもらおう。 (笑) まだあまり食べものに興味なさそうなので。 ▲
by marco_marco
| 2007-12-03 15:53
| Diary (in Japan)
|
Trackback
|
Comments(14)
![]() 前々から、子連れでもいいよ、と先生にお誘い戴いていたのだけれど なかなか踏ん切りがつかなくて。 でも、これからハイハイしだしたらもっと難しくなるだろうし、 娘が愚図ったら、花材を持ち帰ればいいかな? と、思い切って行ってみました。 クリスマスアレンジ第一弾ということで、今回はアドベント・キャンドルのアレンジ。 日本でもアドベントって知られているんだな、と感心。 でも、この細いキャンドルじゃ、待降節の間(4週間)もたないけど、ね。 娘の機嫌を見ながら、作品を仕上げることに精一杯で、出来上がりはイマイチ。 元々の材料がシンプルなせいもあるけれど、ちょっと華やかさに欠けるかも。 一昨年、去年飾ったようなお花屋さんのものには程遠いけれど、 でも、半ば諦めかけていた手作りのアドベントキャンドルが完成して満足です。 ![]() やっぱり少し無理してでも出かけると良い気分転換になるな、と思いました。 来週のアレンジはクリスマスリースなので、ぜひ参加したい! 頑張ってまた、娘の機嫌を取りたいと思いま~す。^^ ▲
by marco_marco
| 2007-11-26 15:02
| Diary (in Japan)
|
Trackback
|
Comments(18)
![]() クリスマス明けてから慌ててクリスマスケーキづくり(笑)。 何でだか知らないけれど夫はブッシュドノエルが大好き。 そういえばお誕生日ケーキまでブッシュドノエルをリクエストされたっけ・・・。 フランスの伝統的クリスマスケーキ、ブッシュ(薪)・ド・ノエル(クリスマス)。 キリストの生誕をお祝いして薪を燃やしたことに由来しているそうです。 生クリームのデコレーションを好まない私はあまり乗り気じゃないんだけど、 今年1年の感謝の気持ちを込めて頑張って作りました。 ココア生地のスポンジに我が家定番の抹茶ムースを包んで、 あとは生クリームでコーティングするだけ、なんだけれどこれが曲者・・・。 生クリームはやっぱり扱いにくい。(@@)どうしても"もそもそ"しちゃう~。 ![]() スポンジもしっとり仕上がって、ココアと抹茶も合ってとっても美味しかった! これならきっと喜んでくれるでしょう ^^ ▲
by marco_marco
| 2006-12-28 17:32
| From my Kitchen
|
Trackback
|
Comments(14)
クリスマス休暇の4連休も今日で終わりです。
25日は過ぎてしまったのだけれど、 アップし切れなかったクリスマスマーケットの写真がたくさんあるので、 遅ればせながらここで少~しアップしておきます。 他にも年内は少しクリスマスネタが続くと思いますが・・・お付き合い下さ~い。 ![]() 私の好きなバス・ソルト屋さんが出店していたので、 とても楽しみにしていたのだけれど、今年はありませんでした。残念。 ![]() マーケットの規模はそんなに大きくないけれど、 可愛いお店がいくつかあるので毎年何度か足を運びます。 ![]() ![]() 23日に最後にもう一度覗きに行って来ました。 ハンドメイドなので1点もの。悩んでいる間に1番気に入っていたものは完売。 でももう1つ気に入っていたキャンドルスタンドが残っていたので購入! 11月中旬から始まったクリスマスマーケットも終わってしまい寂しいですね。 でも十分過ぎるほど楽しませてもらいました。 ^^ ▲
by marco_marco
| 2006-12-27 01:58
| Events
ミュンヘン方面からウィーンへはザルツブルクを経由して帰ります。
車でミュンヘンから1時間ちょっとでザルツブルクへ到着。 ちょっと寄り道することにしました ^^ ウィーンまでは3時間。ザルツブルクはドイツの方がずっと近いんですよね。 いつもは夏や秋にお客様を連れて来ることが多いせいか、 冬のしかもクリスマス時期のザルツブルクは初めて。とっても楽しみ! ![]() 雨で肌寒いし、翌日からの夫の仕事も考えて、余り長居せずに帰ることに。 でも、もちろんクリスマス市ははずせません! ![]() ![]() 雨だというのに結構な人で賑わっていました。 木の実やフルーツ、スパイスなどを使ったリースやアレンジがたくさん! どれも可愛いくて、長居しないと言いながらも見るペースがゆっくりになる私・・・。 1年中クリスマスのお店で ▲
by marco_marco
| 2006-12-19 16:01
| Events
|
Trackback(1)
|
ファン申請 |
||