検索
以前の記事
* Memo *
タグ
カテゴリ
Diary (in Vienna) Diary (in Japan) Diary (in Singapore) Events My Favorite Opera etc... Eat out Cafe & Wine From my Kitchen Journey Journey(Austria) Notice 最新のコメント
最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() 嫌な顔するどころか、時々ベビーの相手もしてくれるスタッフさん^^ 有難う~。 ゆっくり優雅にお茶できて楽しかった。 ![]() 娘も「おいしー♪」と、ムシャムシャ食べてました~^^ 誕生日に行きたいとお願いしていたレストランに、やっと連れてきてもらいました。 ちなみに誕生日は10月でした・・・。遅~っ ・笑 昼寝時間も減り、じっとしていられない月齢に突入しつつもあり、 ベビー連れでの外食は簡単ではなくなってきたけれど、、、 負けずにまだまだ行くゾー(笑) ▲
by marco_marco
| 2011-03-07 13:47
| Diary (in Singapore)
|
Trackback
|
Comments(0)
![]() メニューに大好きなトリッパを発見! して思わずオーダーしてしまいました。 想像とは違ったトマトソースだったけれど、、、。 (ここのはクリーミーで私はもっと普通の″トマト煮!!″って方が好きです。) 全体的に味が濃かったかなぁ? 昼間っからワインが飲みたくなりました。^^ ▲
by marco_marco
| 2011-01-12 22:20
| Diary (in Singapore)
|
Trackback
|
Comments(2)
![]() 小さな子供がいても外食しやすいので助かります。 ここは今まで行った飲茶(中華)の中で1番美味しかったかも。 (といっても、まだまだ行ったことがない有名どころがたくさんありますが^^;) また行きたいな~。 ▲
by marco_marco
| 2010-10-11 22:33
| Diary (in Singapore)
|
Trackback
|
Comments(2)
ウィーン生活終盤の写真を整理しようと思ったら食べ物の写真ばかり。
毎日のようにお友達とランチにカフェに出かけていました。^^ 日本への帰国が決まってからは、ウィーン生活を惜しむというより、 せっかく仲良くなったお友達と気軽に会えなくなるのが寂しくて仕方なかったです。 ![]() ![]() ![]() こうして振り返ると、、、 毎日食べ過ぎ!? でした(笑) (帰国後の健康診断で体重が急上昇していたのも納得・・・) たまにはおシャレに・・・ ▲
by marco_marco
| 2007-04-27 08:15
| Diary (in Vienna)
1月末、日本へ帰国するお友達の送別会がありました。
洗練された雰囲気の素敵なレストランMarioにて。 知り合ったのは半年ほど前なのに、そんな感じが全然しなくて 出会ってからの期間って関係ないんだな、とつくづく思います。 日本に帰ってからもすぐ会えると思うけれど、 こうしてウィーンで一緒に食事をするのは最後かと思うとやっぱり寂しい。 さて、このレストラン、お友達の家のすぐご近所です。 この界隈は他にも色々お洒落なレストランがあってホント羨まし~い! ![]() スープはちょっと塩味がきつかったかな・・・。 でもルッコラをスープにする、というアイデアはいただきっ♪ で、家でも早速真似して作ってみました。 ![]() ルッコラだけだと苦味が強いと思い、Igloの枝豆と合わせて。 土曜の朝はゆっくりと朝食が取れるのが嬉しいですね。 こんな風に少し手間をかけるだけで、リッチな気分。 平日のバタバタと慌ただしい朝が嘘のよう。 ^^ ▲
by marco_marco
| 2007-02-04 17:43
| Eat out
|
Trackback
|
Comments(12)
久々の更新です。
何だかバタバタと時間ばかりが過ぎています。 アップしようと思っていた記事も次々に時間切れになって・・・(汗) ちょっと前ですが、レストラン・KOKOROでお友達とランチ。 ![]() 付け合せのリゾットやニョッキ、お野菜がすごく美味しかったです! デザートはカスタードにリンゴのソテー&ベリーソースがけ。 (・・・デザートはイマイチ。要らなかったかも? ^^ ) KOKOROのランチはやっぱり美味しくてリーズナブル。大満足でした! ▲
by marco_marco
| 2007-01-17 02:04
| Eat out
久しぶりにちょっと遠出する時間の余裕ができた週末。
悩んだ末決めた行き先は、ウィーンから南に車で1時間半。 ずっと行ってみたかったレストランに連れて行ってもらうことにしました。 Steirereck(シュタイラーエック)はウィーンStadtpark内の超高級レストラン。 1度送別会ランチで食事をしたことがありますが、 お味、サービス、雰囲気すべてが超一流。そしてお値段も超一流・・・ (^^; ぜひもう一度訪れたいと思ってはいるものの、なかなか敷居が高いです。 Steirereck am Poguschは、そのSteirereckの本店だそう。 でもWirtshaus(レストランよりも大衆的な食事処という感じ)という名の通り、 値段はぐっと抑え目で、且つ美味しい食事が楽しめるというのです。 随分前にお友達から勧められていたのですがなかなか行く機会がなくて。 ![]() 山間のトンネルをいくつも越え、シュタイヤマルク州へ。 しばらく走ると、山の中にポツンとたつ山小屋風の建物発見。 広い駐車場はスペースがないほどギッシリ(!)。 土曜日はFully Booked(満席)で予約が取れなかっただけあります。 ![]() 1日中曇り+霧で最悪のお天気。しかも山はウィーンより気温が5度以上も低い! ・・・ので、外をブラブラする気にもならず、早めの夕食に。^^ ![]() 地ビールもあり、ワインも充実しているようでしたよ。 コース・メニューだと4品で約30~40ユーロとかなりお得になりますが、 私たちはとてもじゃないけど4品は食べられそうにないので、アラカルトで。 キノコ型のものはフォアグラと洋梨の前菜。自家製ブリオシュと戴きました。 他に、南瓜のスープに子牛の牛タン、鴨肉のロースト。どれも絶品~! ウィーンから車で1時間半もかけて連れて来てもらって たいした味じゃなかったらどうしようと、実は内心ドキドキしていた私・・・。 でも、そんな心配無用。本当にとびっきり美味しいお料理に二人で大満足。 ただ、鴨のローストは、美味しかったけれどどこでも食べれる味だったかな。 他のもっと創作風のメインディッシュを選べば良かった、と二人で後悔(笑)。 セメリング方面は今後スキーシーズン到来で道が混むだろうから、 訪れるにはちょうどいい時期だったかも知れません。 帰りも渋滞なく順調に帰って来れました。 今度はもっとお天気が良い時に辺りの山々を散策しながらでも訪れたいです。 春が来てから、かな。 ▲
by marco_marco
| 2006-11-28 16:10
| Eat out
|
Trackback
|
Comments(12)
ここのところ、更新ペースがダウン・・・
記事をアップしようとデジカメ写真を見ると食べた記録ばっかり・・・! 外は冬だけど、私はまだまだ食欲の秋真っ只中のようです。(汗) ちょっとここで、まとめてアップ! まず、ずっと行ってみたかったRuben's。 ![]() ここはリヒテンシュタイン美術館の敷地内にあるブラッセリーで、 ランチメニューは前菜とメインで6.90ユーロとお手軽価格。 この日私がチョイスしたのはセロリのクリームスープとサーモンです♪ リヒテンシュタインらしくVilleroy&Bochの食器で統一されていて可愛い。 メインディッシュのソースはちょっと味が濃くて最後まで食べれなかったけれど カジュアルな雰囲気で居心地も良く、とても楽しい時間を過ごしました。Thanks! お次は先日お友達とお茶しに行ったCafe Diglas。 ![]() ![]() そして6時頃、どうしても気になったほうれん草のキッシュで早めの夕飯を~♪ ケーキは普通だったけれど、キッシュは美味しかったですよ。 気がつけば5時間以上長居していた私たち。話って尽きないのよね~ (^^; 今度はぜひここのランチを試してみたいです! 最後はお友達と行ったMRAZ&SOHNという創作料理のレストラン。 2006年のTafelspitz(レストランガイド)でも高評です。 去年お友達から聞いてから早1年、、、。ようやく実現しました。 ![]() 淡水魚系は苦手なので不安だったけれど、美味しかったです。よかった! ![]() ![]() ![]() こういうレストランは女の子同士で行くのがいいですね。 美味しいものを少しずつ。でもゆっくりと戴くのでお腹もいっぱいに。 ちょっとリッチに優雅な時間を過ごすことが出来ました。 この日もBirthday Lunch。楽しい時間をどうもありがとう! ▲
by marco_marco
| 2006-11-10 16:34
| Eat out
|
Trackback
|
Comments(10)
![]() ![]() 近くに見慣れない新しいレストランがあったので興味津々のぞいてみました。 聞いてみると3ヶ月程前にオープンしたそうです。 一応ギリシア料理らしいのだけれど、、、 その日のランチメニューを見る限りは創作オーストリアン風な感じ。 シンプルな内装も気に入ったので、ランチを戴いてみることに。 お味の方は、、、? ▲
by marco_marco
| 2006-09-25 15:17
| Eat out
|
Trackback
|
Comments(26)
私はTafelspitz(ターフェルシュピッツ)をオーダー。 Tafelspitzはウィーンの代表的なお料理の一つで ブイヨンで茹でたお肉をすりおろした林檎や西洋わさびで戴くもの。 付け合せのパリッと焼かれたポテトとたっぷりお野菜が美味しかったです。 ![]() しっかりお昼を食べてしまったので苦しかったのだけれど、 私はザッハートルテをリベンジせずにはいられないっ! ![]() 以前お持ち帰りしたものは何だったんだろう? というほど別物のお味。 杏ジャムは少し苦手なんだけど、美味しく戴けましたよ~♪ 皆の意見だと、持ち帰りしても味はそんなに変わらないとのこと。 と言うことは、あの日私たちはかなり運が悪かったってことかなぁ、、、。^^; はしごして、、、? ▲
by marco_marco
| 2006-09-13 04:14
| Cafe & Wine
|
Trackback
|
Comments(20)
|
ファン申請 |
||